-*電気不使用*-(音の動画有り)1940's “Non-Electric” Brass Door Chime 【箱付きデッドストック 】
-*電気不使用*-
(音の動画有り)
1940's “Non-Electric” Brass Door Chime
【箱付きデッドストック 】
(音の動画有り)
1940's “Non-Electric” Brass Door Chime
【箱付きデッドストック 】

販売価格: 25,000円(税込)
在庫数 1点
商品詳細
1940年代頃の電気を使わない "玄関チャイム" です。
箱付きのデッドストックです。
なんといってもこのターンレバーの "アール・デコ" 感がたまらないですね。
表側(外になる方)にはキャストブラス製のレバー + ブラスプレート。玄関側はスチール製のアイボリー塗装が施されたボックスとなります。
スチールの棒が長いままですので、現状で19cmほどの壁でも取り付けが可能です。ドアなどの薄い場合はカットすれば問題ございません。
取り付け自体もさほど難しくはありません。
(プレートに書いてあるままとはなりますが)矢印の方向にレバーをターンさせると内バネ式により、中の軸棒がドアの向こう側にあるチャイムを鳴らします。
音も素晴らしく、電子音かと思うほどきれいで、低音と中音の2重音で、『 ピ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ンッ ポ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ンッ!!』 ‥と、なかなか心地よい "丸く重厚な音" で鳴り響きます。"ちょいせま" の戸建やマンションであれば玄関用のドアベル用としても十分な音量かと思います。(昭和の団地などにあったようなボタン式&電池式のベルの音によりも "丸く重厚な音" です)
👇実際の音はコチラのYouTube動画でご確認下さい👇(個体は異なりますが、同じ音です)
☆
箱付きのデッドストックです。
なんといってもこのターンレバーの "アール・デコ" 感がたまらないですね。
表側(外になる方)にはキャストブラス製のレバー + ブラスプレート。玄関側はスチール製のアイボリー塗装が施されたボックスとなります。
スチールの棒が長いままですので、現状で19cmほどの壁でも取り付けが可能です。ドアなどの薄い場合はカットすれば問題ございません。
取り付け自体もさほど難しくはありません。
(プレートに書いてあるままとはなりますが)矢印の方向にレバーをターンさせると内バネ式により、中の軸棒がドアの向こう側にあるチャイムを鳴らします。
音も素晴らしく、電子音かと思うほどきれいで、低音と中音の2重音で、『 ピ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ンッ ポ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ンッ!!』 ‥と、なかなか心地よい "丸く重厚な音" で鳴り響きます。"ちょいせま" の戸建やマンションであれば玄関用のドアベル用としても十分な音量かと思います。(昭和の団地などにあったようなボタン式&電池式のベルの音によりも "丸く重厚な音" です)
👇実際の音はコチラのYouTube動画でご確認下さい👇(個体は異なりますが、同じ音です)
☆
レビュー
0件のレビュー